2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

パッケージ配布サーバ(Archive Mirror)を切り替える

デフォルトのサーバが重すぎるので、 https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/SwitchArchiveMirror を参考に別のサーバへ切り替える。1. [システム] - [システム管理] - [ソフトウェア・ソース] を開く。 2. [ダウンロード元]のドロップダウンボック…

CapsLock を Ctrl へ (xmodmap 利用)

上の「CapsLock を Ctrl へ (Gnome 利用)」とは併用不可。ホームディレクトリに以下のようなテキストファイル .Xmodmap を作成 keycode 66 = Control_L keycode 131 = Alt_L Meta_L add Control = Control_L clear Lock以下のコマンドで読み込み可能。 $ xmo…

ThinkPad のトラックポイントスクロール?を有効にする

http://www.kotodama.jp/blog/index.php/2007/09/24/ibm_thinkpad_x31_a_s_ubuntu?blog=5 に記載の通り、 /etc/X11/xorg.conf の Configured Mouse の中に、以下を追加 Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" Option "EmulateWheelT…

CapsLock を Ctrl へ (Gnome 利用)

Gnome のメニューから システム -> 設定 -> キーボード で[キーボードの設定]を開く。 [レイアウト]タブの中の[レイアウトのオプション]ボタンをクリックして、 [キーボードレイアウトのオプション]を開く。 [Ctrlキーの位置]を開いて[CapsLock をもう一つの…

Emacs binding on Gnome

端末から gconf-editor を起動。 desktop -> gnome -> interface -> gtk_key_theme の値を Default から Emacs へ変更。

インストール

日本語ローカライズ版Desktop CDからインストール。

ubuntu 8.04 試用開始

shutdownしてもプロセスが残る

shutdown.sh してもプロセスが残ったままだ。 xxxxx pts/0 Sl 0:10 /usr/java/default//bin/java -Djava.util.logging.manager=org.apache.juli.C何でだろう。 lsof で確認すると、ポートは解放されているみたいだ。

外部(127.0.0.1 以外)からの SIP メッセージを受信する

/opt/mss/conf/server.xml 内の設定は、デフォルトだと以下の通り (略)

mobicents の起動

# cd /opt/mss/bin # ./startup.sh

mobicents のインストール

zip を /opt/mss へ展開する。 # mkdir /opt/mss # mv mss-0.3-apache-tomcat-6.0.14.zip /opt/mss # cd /opt/mss # unzip mss-0.3-apache-tomcat-6.0.14.zip環境変数を設定しておく。 # cat > /etc/profile.d/catalina.sh export CATALINA_HOME=/opt/mss

jdk 6 のインストール

上記 bin ファイルを root 権限で実行。 # ./jdk-6u6-linux-i586-rpm.bin (略)環境変数を設定しておく。 # cat > /etc/profile.d/java.sh export JAVA_HOME=/usr/java/default export PATH="$JAVA_HOME/bin":"$PATH"

ダウンロード

mobicents は tomcat ベースのものと jboss ベースのものがあるみたいだ。 jboss はよく知らないので tomcat ベースを使ってみよう。http://sourceforge.net/projects/mobicents/ から辿って、 mss-0.3-apache-tomcat-6.0.14.zip をダウンロード。 tomcat 6.…

mobicents で SIP サーブレット入門

オープンソースの SIP サーブレットコンテナ "mobicents" を使ってみる。 インストール先は CentOS 5。